【プロオススメのヤマビル対策も!】初めてヤマビルに血を吸われたので、対策をまとめてみた。[厚木市全域情報]
2021年8月16日
厚木市全域情報
こんにちは。タハラ@あつらぼです。
タイトルが全てをあらわしておりますが
わたくし厚木に長いこと住んでいますが、初めてヤマビルに血吸われました🩸
幸いまだ太っていなかったので(ヤマビルは血を吸うとふくれる)、たまたますぐ発見したようです。血もすぐ止まりましたー!痒みもないです。ホッ。
ただ吸われただけでは悔しいので、対策をまとめてInstagramで公開したところ
思いの外反響がありましたので記事にもします!
🔥🔥🔥🔥打倒!ヤマビル!!🔥🔥🔥🔥
ヤマビルは山じゃなくてもいます。条件が重なると要注意。
こちらは神奈川県のホームページからの引用です。
登山のイメージでハイカーだけがヤマビルに関係ありそうですが、高い山に登らなくても七沢や飯山、白山周辺、愛名、上古沢、森の里などでも報告されています。
参考:ヤマビル研究会はこちら。
山じゃなくても
⭐️6月から9月の暖かい時期
⭐️雨の日や常にジメジメしたところ
⭐️木が生い茂っているところ
⭐️普段手入れされていないところ、落ち葉があるところ
など条件が重なっている場合は要注意です。
私は長靴と、ジーパンのすそを靴下の中に入れるぐらいしか対策していなかったので
脚は大丈夫でしたが腕を吸われました😅
そんなに早く下から這い上がれないので、私が靴で巻き上げてしまったか、木が生い茂っていたところから落ちてきたのかもー💦
ヤマビル対策:神奈川県の引用版
以前バズった厚木市のヤマビルの看板がこちら。
殺意の波動に目覚めた厚木市役所 pic.twitter.com/wYr4JpsE24
— 岸本元 (@bowwowolf) March 15, 2020
火で焼き殺すなんて物騒…!!と思うかもしれませんが
血を吸ったヤマビルは産卵して増えてしまいますので、その場で駆除しなければです。
神奈川県のホームページでは、ヤマビル対策が掲載されています。
一部引用させていただきます。
ハッキリ言ってヤマビルはタフです!
靴で踏みつけただけでは死にません。
塩の対策は相当量使用しないといけないようです。
消毒用エタノール!今は常備されているかたも多いと思うのでお手軽ですね😊
ハイカーのかたがこの間Twitterでバズっていましたが、やはり火が確実でバーナーがいいそうです。しかしバーナー持って出かけるのは😅💦
吸血された場合の対処法はこちら。
同じくヤマビルの多い大山で働いているお友達曰く、ヤマビルを取るのに毛抜きもいいみたいです😊鋭いものだと同時にハサミのような役割もしてくれそう!
取る時は持ち上げるのではなくて、そぐようにするのがいいそうです。
私はたまたますぐに発見したようで血がすぐ止まりましたが、普通は吸われてしまうと血がしばらく止まらなくなるそうです。常にバッグに2~3枚絆創膏は用意しておいたほうがよさそうですね。
服装の注意点はこちら。
肌が見えないように、長靴や、ズボンの裾を靴下の中に入れてください。
ヤマビル対策:森のプロのアドバイス「塩水スプレーが便利!」
ヤマビル対策をFacebookでも公開したところ
以前ご紹介しました、七沢にあるツリークロスアドベンチャーさんからヤマビル対策の追記コメントをいただきましたよー!
ヤマビル対策には塩水スプレーが便利!とのこと。
ツリークロスアドベンチャーさんで常備されている塩水スプレー。
神奈川県の公開している対処法だと
吸血しているヤマビルを取ることと、処理することは別のフローになっていますが
お湯に溶けるギリギリの塩分濃度の高い塩水スプレーかけると、ヤマビルがポロッと皮膚から離れてくれて、取ることと処理が同時にできるそうです。それは楽ー!!
ヤマビル対策ぜひ参考にどうぞ!
ヤマビルが出やすい地域の施設には、ヤマビル対策として塩やバーナー、塩水スプレーが置いてあったりしますが
その場で処理したとしても、帰り道もあるので自分たちで携帯しておくことをオススメします。
お店や施設に入る前
帰りに車やバスに乗る前
かならずヤマビルチェックをお願いします😊
9月まではまだまだ活発な時期となります。ぜひ参考にどうぞ!
↓ヤクルトからのお知らせ【PR】↓
こちらの記事は、あつらぼパートナーの提供でお送りしております
※記事内容とスポンサー企業・店舗とは関連がありません。
インスタはコチラ▶▶▶ @atsugi_lab