【気になる!】歯ブラシを頑張っているのに、なぜ虫歯になっちゃうの?本厚木あいたる歯科・矯正歯科の管理栄養士露木さんに聞きました。
こんにちは!タハラ@あつらぼです。
厚木らぼで歯のコラムを提供していただいている本厚木あいたる歯科・矯正歯科さん。
あいたるさんでは、管理栄養士さんが非常勤で勤務されています!
管理栄養士からの視点で、「なんで虫歯になっちゃうの!?こんなに頑張って歯を磨いているのにー!」の声に
お答えいただきました♪♪
甘いものにだけ注意すればいいというわけではないんです。
本厚木あいたる歯科・矯正歯科
管理栄養士の露木です。
虫歯の予防にいい歯ブラシのタイミングはありますか?食後すぐですか?時間経ってからですか?と疑問を持たれて来院される方がよくいらっしゃいます。
甘いものが虫歯の原因になるということは広く知られていますが、甘いものを食べるとなぜ虫歯になるのでしょうか?
虫歯はお口の中の『常在細菌』が糖を分解して酸にすることにより、歯の表面を覆うエナメル質が溶け出して起こるものになります。
一般的に間食として食べられる菓子、清涼飲料水等には沢山の砂糖が入っているため、虫歯の原因となりやすいです。飴玉やグミ、キャラメル等に至っては口の中や歯に長い時間残りやすく、虫歯になりやすい為要注意です。
しかし、糖は甘いものだけでなく、ご飯やパンなどの炭水化物にも含まれています。甘いものだけを注意していればいいというわけではないことも知っておきましょう。
洋菓子やスナック菓子であれば食べすぎないように量や回数を調整することが重要です。
またこれから暑くなって水分補給する際、飲み物はスポーツ飲料よりお茶や水を選ぶようにすると良いですね。お茶にもフッ素は含まれており虫歯予防には効果が少なからずあります。
食事や間食を摂る度に、お口の中は数分で酸性になり、歯の表面のミネラル成分が溶かされ始めます(脱灰)。そして時間が経つと、だ液の働きによりお口の中が中性に戻り、溶かされた歯の成分が元に戻されます(再石灰化)。
※画像はプラネット「Dental X R」より引用
しかし間食が多いとお口の中が常に酸性となり、虫歯になりやすくなります。
※画像はプラネット「Dental X R」より引用
虫歯予防には歯ブラシも大事ですが、間食をできるだけ控え、歯が再石灰化する時間を確保することが大切です。
ということは、、シュガーレスの炭酸飲料水やお酢を頻繁に健康のため飲んでますが虫歯になるの?という質問の答えはYESです。
頻繁に、が危ないです。
間食は血糖値が急上昇する頻度を多くするため、肥満や生活習慣病にも繋がります。
虫歯予防だけでなく、全身の健康のためにも食事は決まった時間に摂ることが望ましいです。
理想的な間食の摂り方は、1日の栄養素のバランスを考えて、食事で補いきれない分を間食で摂ることです。カルシウムの多く含まれる牛乳やヨーグルトなどの乳製品や、ビタミンや食物繊維が多く含まれる果物などを選ぶことで、不足しがちな栄養素を間食で補うことができます。
果物は、菓子に比べて歯にくっつきにくく、お口の中に長い時間残りにくいです。特にりんごやみかんはフッ素が多く含まれ、いちごはキシリトールが含まれていて虫歯予防に効果的なのでオススメです。
もちろん、虫歯予防には日々の十分な歯磨き、フロス、歯間ブラシがとても重要です。必ず就寝前に。
なぜなら、寝ている間は口の中の環境を整えてくれる唾液が少なくなり虫歯に最もなりやすい時間となっているからです。
人を良くすると書いて食。
より良い食の為にかかりつけ医をみつけ、定期的な検診や相談を受けてください!
歯についてのご相談は本厚木あいたる歯科・矯正歯科さんへ♪
露木さん、回答いただきありがとうございました!
管理栄養士の露木さんが在籍する
本厚木あいたる歯科・矯正歯科さんのホームページはこちらです♪
気になるかたはぜひ、問い合わせてみてください♪
↓ヤクルトからのお知らせ【PR】↓
こちらの記事は、あつらぼパートナーの提供でお送りしております
※記事内容とスポンサー企業・店舗とは関連がありません。
インスタはコチラ▶▶▶ @atsugi_lab