【特集】令和8年度園児募集 厚木地区私立幼稚園協会特集②特徴・説明会・公開保育情報満載!
2025年8月18日 最終更新:2025/08/02
タイアップ・PR記事 ,厚木地区私立幼稚園協会特集2025 ,厚木子育て情報 ,厚木市全域情報 ,愛川町情報
こんにちは!厚木らぼ編集部です。
今回は今年で4回目を迎えた大特集記事!
令和8年度園児募集 厚木地区私立幼稚園協会に加盟する、19園の幼稚園特集をスタートさせていただきます!
・幼稚園の特徴は?
・公開保育や説明会はいつ?
・場所はどこ?
などなど、ぜひ参考にどうぞ♪
目次
厚木地区私立幼稚園協会所属幼稚園特集 一覧②
厚木地区私立幼稚園協会様の幼稚園紹介は、3記事に渡って特集しています!
こちらの記事は
◆なかつ幼稚園
◆とびお幼稚園
◆厚木田園幼稚園
◆清和幼稚園
◆小鮎幼稚園
◆厚木緑ヶ丘幼稚園
◆愛川幼稚園
をご紹介しています。
学校法人大橋学園 幼保連携型認定こども園
なかつ幼稚園[愛川町中津]
『楽しいから好き』がいっぱい
何でもみんなで分け合うこと。ずるをしないこと。人をぶたないこと。
使ったものはかならずもとのところに戻すこと。
自分で後片付けをすること。人のものに手を出さないこと。
誰かを傷つけたら、ごめんなさいと言うこと。
食事の前には手を洗うこと。トイレに行ったらちゃんと水を流すこと。
毎日少し勉強し、少し考え、少し絵を描き、
歌い、踊り、遊び、そして少し働くこと。
おもてに出る時は車に気をつけ、手をつないで、離ればなれにならないようにすること。
中津幼稚園ではそんなあたり前のことが、しっかりとできる
調和のとれたこどもを育てたいと願っています。
大人になった時、花開いてこそ本当の教育。
明日に繋がる保育を実践しています。
公開保育・説明会 9/5(金)10:00~
日程の都合がつかない場合は、随時見学できますので、ホームページや電話からご連絡ください。
園の様子はHPの笑顔の小窓に写真が載っています。ご覧ください。
■学校法人大橋学園 幼保連携型認定こども園 なかつ幼稚園
住所 愛甲郡愛川町中津2217
電話番号 046-285-1650
ホームページはこちら
https://www.nakatsu-ed.jp/
(学)東京音楽学院 認定こども園
とびお幼稚園[厚木市鳶尾]
「自由」の中から育む創造性と社会性
自然豊かな鳶尾山のふもと、広々とした園庭と園舎には、子ども達の元気な声と笑顔が響きます。
園長先生とのあいさつから一日が始まり、外遊びや朝の会、音楽や英語などの特別カリキュラムに、みんなで食べるおいしい昼ご飯。
一日が終わると、楽しいことがきっとたくさん待つ明日まで、バイバイ。
友達との関わりで社会性を、毎日の生活から新しいことを自分で見出す創造性を身につけるべく、教職員全員で保育に努めます。
幼稚園説明会 9/11(木)
満3歳児クラス・親子教室 説明会 9/19(金)
入園願書配布 10/15(水)~
運動会 10/18(土) 雨天10/19(日)
※未就園児競技があります。
入園手続 11/1(土)~
詳細はHPをご覧ください。
■(学)東京音楽学院 認定こども園 とびお幼稚園
住所 厚木市鳶尾2-22-18
電話番号 046-241-6611
ホームページはこちら
https://www.toontobio.ed.jp/
認定こども園
厚木田園幼稚園[厚木市三田]
のびのびようちえん・でんえん
周囲を水田に囲まれた環境の中で「子ども中心の幼稚園」として、体育・スイミングを通した、たくましい心と体の育成を実践しています。
スイミングスクールを併設し、サッカー・体操クラブ等の課外教室も充実しており、園内は子ども達の歓声と笑顔で溢れています。
幼稚園型の認定こども園として、働く保護者の応援体制も整え、預かり保育は、朝7時30分~夕方6時30分まで年間を通して開設しています。
「のびのびようちえん・でんえん」を合言葉に、友達・先生、そして恵まれた環境の中で、お子様も一緒に過ごしませんか?厚木田園幼稚園は、子ども一人ひとりの個性を大切にお子様の成長のお手伝いをさせていただきます!
公開保育
9月9日(火)9月10日(水)
10:00~12:00
指定クラスの保育に参加できます!(10:30~/11:15~)
本園の保育の様子や園紹介の映像をご覧になっていただければと思います♪
【持ち物】室内履き・外履きを入れる袋
入園案内:随時HP更新中
■認定こども園 厚木田園幼稚園
住所 厚木市三田1303
電話番号 046-223-7543
ホームページはこちら
http://atsuden.ed.jp
学校法人清和学園
清和幼稚園[厚木市旭町]
「生きる力」は遊びから!
陽光あふれる広い園庭、明るく温かみのある木の園舎、畑のあるポケット広場と、
恵まれた環境の中、子どもたちはいろいろな遊びを通して、日々学んでいます。
「ひと・もの・こと」との関わりから、「強い体」「優しい心」「一生懸命する心」「我慢する心」を育て、”生きる力”として身につけていきます。
「今」の時を懸命に生きている子どもたちが、自分の一番したいことが存分にできること、自然と関わりながら友達と沢山遊べる環境を大切に、一人ひとりのより良い成長を願い、日々取り組んでいます。
※令和8年度より認定こども園に移行予定
◆幼稚園説明会
日時:令和7年9月5日 10:30〜
場所:幼稚園ホール
清和幼稚園の教育・令和8年度入園についてお話します。その後、園舎をご案内します。
◆令和8年度ミニミニ幼稚園受付 ※保育見学の対応も致します。
日時:令和7年11月12日 10:15〜
未就園児を対象にした親子での遊びの会の受付を行います。
■学校法人清和学園 清和幼稚園
住所 厚木市旭町5ー36−25
電話番号 046−228−1626
ホームページはこちら
https://www.showa-kinder.jp/
学校法人白山学園
認定こども園小鮎幼稚園[厚木市飯山]
市内唯一の厨房施設有り!ホカホカ給食♪
・遊びの中で、子どもたちはたくさんのことを学びます。思いやりの心、諦めず頑張る力。これらをたくさんの体験をしながら自然と身につくように、全教職員がサポートします!
・園内の厨房で調理した温かい給食、いつの間にか好き嫌いも減り毎日おかわりの行列も!!もちろん後片付けも頑張ります♪
・広い園庭で元気いっぱい遊んでいます!珍しい虫や木の実を見つけると子どもたちは興味津々です!
当園はいつでも、いつもの幼稚園を見て頂く事ができます。見学はご都合の良い日に、事前にお電話で予約をお願いします。
毎週火曜日、未就児向け親子教室「ちびっこ教室」を開催しています。こちらも気軽にお問い合わせください♪
■学校法人白山学園 認定こども園 小鮎幼稚園
住所 厚木市飯山南四丁目11-1
電話番号 046-241-1423
ホームページはこちら
https://hakusangakuen.jp/
認定こども園
厚木緑ヶ丘幼稚園[厚木市緑ヶ丘]
あなたが あなたになる ところ
お子様が生きる30年後の未来は、どんな世界でしょうか。どんな世界が待っていても、個性を輝かせ、自ら思考し、周りの人を大切にしてほしい。そして、前をしっかり見つめて歩み続ける人であってほしいと、当園は考えます。
当園では、幼児教育の本質である主体的に展開する遊びに重きを置き、子ども自身が考えをもって園生活を送れるような環境を構成し、一人ひとりの気持ちに寄り添いながら適切な援助をします。
じっくり遊んだり、友達と協力したり、時に喧嘩もしますが、その中で自他の違いを感じ取り、適切な自己表現をする力や、相手の言葉を受け取め、他者を理解する力が育まれます。見学にお越し頂き、子ども達の目の輝きを感じて下さい。
未就園児向けの【わくわくひろば(親子で遊んでいただくプレ保育)】実施中★
園見学も随時受け付け:電話orメール
◆わくわくひろば
9月5日 10:00
9月22日 10:00
10月8日 10:00
◆令和8年度入園希望者向け説明会
10月15日10:30(願書配布9:00~)
■認定こども園 厚木緑ヶ丘幼稚園
住所 厚木市緑ヶ丘2-2-2
電話番号 046-221-0242
ホームページはこちら
https://www.midorigaoka-kids.net/
認定こども園
愛川幼稚園[愛川町角田]
1歳から入れる認定こども園
愛川幼稚園の子ども達はいつも元気いっぱい!みんなかけっこが大好き!裸足で走ると気持ちいいですよね。
園庭は全面人工芝で、転んでも痛くないので安心です(*^-^*)。
大型の滑り台ではお友達とつながって、楽しそうな笑顔がたくさん弾けています。
楽しいからもっとやりたい!そうやって何度もやるから上手になって、出来ることがどんどん増え、やがてそれが自信につながり「やったー!できた!」の笑顔の花が咲きます。
私達はそんなお子様の成長をご家庭のみなさまと一緒に応援いたします。
★園庭人工芝
★屋根付き運動場
★全室エアコン
★大型遊具等遊び環境充実
★サポート教諭多数配置
★少人数クラス実施
★預り保育18:30まで
◆未就園児運動会は9月27日(土)10時~実施します。事前予約はいりません。お気軽にご参加ください。
◆公開保育・入園説明会は9月12日(金)・10月17日(金)10時30分~。スリッパ等の履物をご用意ください。駐車もあります。
2日の内どちらか1回にご参加ください。お子様連れでも大丈夫です。
■認定こども園 愛川幼稚園
住所 愛甲郡愛川町角田4369-47
電話番号 046-281-1237
ホームページはこちら
http://www.aikawa-kids.jp/
令和8年度 入園願書配布・受付について
入園願書の配布・受付は全園共通となっています。
◆入園願書配布
令和7年10月15日(水)から
◆入園願書受付
令和7年11月1日(土)から
※満3歳児の募集については各園へお問い合わせください。
※入園にあたりご不明な点は、協会加盟の各幼稚園にお問い合わせください。
厚木地区私立幼稚園協会って?
1979年(昭和54年)4月に設立され、厚木市・愛川町の私立幼稚園19園が加盟しています。
現在3歳から6歳まで3,000人の子どもたちと、明るく元気な約300人の先生たちが在籍しています。
預かり保育について
保護者の希望により、在園児は預かり保育を利用できます。
早朝から夕方まで対応し、長期休業中も開設。 協会加盟園は全園が実施しており、働く母親を応援しています。
詳細は各園にお問い合わせをお願いいたします。
令和7年度園児募集 厚木地区私立幼稚園協会特集 一覧はこちら
こちらの特集は3記事に渡っています!他の幼稚園のご紹介は別ページにて。
特集の一覧はこちらからどうぞ♪
こちらの記事は、あつらぼパートナーの提供でお送りしております




※記事内容とスポンサー企業・店舗とは関連がありません。
インスタはコチラ▶▶▶ @atsugi_lab